年2回のお楽しみ、すかいらーくより株主優待が届きました!
今回の到着日は15日でした。
3197すかいらーくは12月決算の会社なので6月が中間決算ですので、今回は中間分の株主優待です。
ちなみに12月決算分の優待は3月の中旬以降に到着します。
ちなみに、すかいらーくも家族3名で1000株・100株・100株で持っていますので3通届いています。
まずは配当金。
100株あたり1,600円ですので税引き前で合計19,200円!
総投資額は約200万円ですので、配当だけでも約1%の利回り!
封筒の中には優待カードが同封されていました。
確か3月の際は、配当金と優待が別で郵送されてきましたが、今回は一緒に送られてきました!
100株あたり1,000円が3枚で合計3,000円
1,000株は5,000円6枚に3,000円3枚の33,000円とちょっとお得になります!
ということで、優待合計39,000円!
総投資額200万円とすると約2%!
配当と併せると3%で年間6%です!
もう1%以下の定期預金なんて正直馬鹿らしくなるレベルです!
ちなみに、株の保有数によって優待カードの金額は異なりますが、1,000株が一番よい条件でもらえます。
ちなみに、前回までは優待チケットのような感じで500円券の綴りで送られてきていましたが、今回からはカードに変更になりました。
すかいらーくの優待は上記の場所で使うことが出来ます。
すかいらーくの優待をもらうまでガストはあまり行かないようにしていましたが、ピザやチョコレートパフェなど、昔と比べるとかなり商品改善されていると思います。
すかいらーくへ3人でテーブルいっぱいに頼んだとしても6,000円程度で済みますし、ハッピーアワーで飲みに行けば豪遊出来ること間違いなし!
ちなみに、しゃぶ葉とステーキガストにも行ってみましたが、どちらも値段を気にしないで考えるとなかなか悪くないと思います。
基本的に個人の店で倍近く払って外食することが多かったので、1人2,000~3,000円でこれだけ楽しめるならコスパがかなり良いと思います。
すかいらーくの株主になる前は、ガストなんて行かない!と思っていましたが、ガストがなくならない理由がなんとなくわかりました。
良いところ押さえていますね。
ちなみに本日、1,000株のうち大半を利確しました。
正直半年で約40,000円、年間80,000円分もすかいらーく系列に行くの???ってところですがなんだかんだ使ってきているので、また落ちてきたところで拾いたいと思います。