11月末に静岡県小山町にふるさと納税を行った返礼品が届きました。
今回の寄付金額は、20,000円×2回の合計40,000円です。
1度、20,000円寄付したものの、もっと必要だなという判断で追加でもう20,000円寄付しました。
1つの封筒に2つの封筒が入っています。
1封筒に500円分のお食事件が8枚なので4,000円分入っていました。
リンガーハットグループはリンガーハットだけでなく、とんかつ店の『濱かつ』、長崎郷土料理の『長崎たくじょう浜勝』という業態も展開しているんですね。
さっと調べてみましたが、残念ながら近隣にはリンガーハットしか無いようなので、リンガーハットで消費することにします。
今回は8枚入りの封筒が全部で4つですので32枚×500円なので16,000円分のリンガーハットお食事券をいただきました!
寄付額は合計40,000円で16,000円の返礼率なので40%です!
リンガーハットお食事件には、有効期限が無いのでとりあえず欲しい物は無いけど、ふるさと納税しないのはもったいない!という人にはお勧めです!
使えるお食事件としては、ジェフグルメカードもありますが、こちらの好返礼率のものを見つけたらすかさず寄付しましょう!
11月に入って、総務省による自治体へのふるさと納税の指導が激しくなったことで、12月になったら高返礼率商品が無くなるのではと思って11月中に駆け込んだのですが、あれから50%バック近いものも出てきていました。
地方自治体のやり方としては、週末限定の裏メニューとして、総務省が休みの日を狙って募集をかけているようですが、地方自治体もなかなか挑戦的ですね!
今回寄付した静岡県小山町についても、リンガーハットと何の関係があるのでしょう???
サーティーワンアイスクリーム券やアマゾンギフトも40%位の返礼率で出ていましたが、最高に攻めています!
2019年はどうなるのかわかりませんが、個人的には規制に負けずドンドンやってほしいと思っています。
ふるさと納税は、所得に応じて寄付額に対して住民税の控除が受けられる仕組みの制度ですが、ふるさと納税を何口行ったとしても最低2,000円の負担は発生します。
ただ、今回は10,000円寄付していたとしても4,000円分ですので、これはやらないだけ損です!
さらに、寄付の際にクレジットカード払いを利用すればポイントバックもありますので、単純に1%バックのクレジットカードを利用した場合、20万円寄付すれば、実質的な自己負担は0となります。
20万円以上寄付の場合は、寄付するだけドンドン特になりますね!まさに高所得者優遇制度!
有難いばかりです。日々の励みになります。